人気ブログランキング | 話題のタグを見る
by 謎彦 by なぞひこ
by Nazohiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
けふは年内立春なり
at 2024-02-04 00:00
民間信仰の台湾
at 2024-01-16 00:00
君よ知るや「迷你焙茶機」
at 2024-01-15 20:00
発車!
at 2024-01-15 13:00
今年の「恵方」は東北東……で..
at 2024-01-15 00:00
選挙見聞一斑
at 2024-01-14 18:30
Lai, Ching-Te ?
at 2024-01-14 13:00
一夜明けて
at 2024-01-14 11:00
台湾総統選挙に寄せて
at 2024-01-13 21:00
アバンティブックセンター京都..
at 2024-01-12 01:12
カテゴリ
全体
◆詩歌を読む
◆詩歌を読む(勅撰集を中心に)
◆詩歌を読む(野沢凡兆)
◆詩歌を読む(斎藤茂吉)
◆詩歌を読む(塚本邦雄)
◆小説を読む
◆小説を読む(坊っちゃん)
◆論考を読む
◆漫画を読む
◆動画を視る
◆音楽を聴く
◆展覧を観る
◇詩歌を作る(短歌)
◇詩歌を作る(俳句)
◇詩歌を作る(漢詩)
◇詩歌を作る(回文)
◇散文を作る
◇意見を書く
◇感想を綴る
◇見聞を誌す
☆旧ブログより論考・批評等
☆旧ブログより随想・雑記等
☆旧ブログより韻文・訳詩等
☆旧ブログより歳時の話題
★ご挨拶
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 04月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2003年 08月
2003年 07月
2001年 04月
検索


夢は枯野を

芭蕉の辞世の句には、
いろいろな表記が行われてきたようだが、
私の読んだ限りでは、
「旅に病で夢は枯野をかけ廻る」というのが
オリジナルに最も近いらしい。

「病で」という送り仮名の付け方が、
現在ではめったに見られなくなったことや、
「廻る」が、「まはる」とも読めることに鑑みれば、
流布の過程で、様々に書きかえられてしまったのも、
仕方がないことだと言えようか。

この句を絶唱たらしめる、最たる要素は、
「たびにやんで」という字余りであり、
なおかつ、字余り部分の「で」という鈍重な響きである。

失速したジャンボ・ジェットが、
砂塵の中へ胴体着陸してゆくような韻律は、
芭蕉の肉体がもはや再起不能だということや、
また、そんな芭蕉の無念の思いをも、
残酷なまでの表現力で物語ってくる。
耳を澄ませて、そこまで読み込んで(聴き込んで)こそ、
「夢は枯野をかけめぐる」という後半部分に備わった
一種不可思議な軽みが、活きてくるのだ。

詩歌を読むという作業は、
もっと、韻と律の工学でなければならないし、
韻律の工学が成り立つためには、
韻律の心理学を、もっと意識しなければならない。

それはそうと、この句には、
ドナルド・キーンによる英訳がある。

  Stricken on a journey,
  My dreams go wandering round
  Withered fields.

キーン教授は「旅に病で」を、
"Stricken on a journey"と訳した。
日本語に直訳すれば、
「旅の途上で打ちのめされて」となるだろうか。
"stricken"は、"strike"の過去分詞形である。

私は上述のように、「旅に病で」の韻律から、
芭蕉の肉体が、自ら力尽きてゆく様子をイメージする。
つまり、内部からの崩壊として読む傾向にあるわけだが、
キーン教授は、芭蕉が死神の鉄槌を食らう姿を、
同じ「旅に病で」という言葉から、想起したようだ。
もしかすると、その字余りと「で」の響きに、
鈍器によるゆっくりとした殴打の音を、聴き取ったのかもしれない。# by nazohiko | 2006-12-10 00:36
by nazohiko | 2006-12-10 00:36 | ☆旧ブログより論考・批評等
<< 「敬愛なるベートーヴェン」寸感 青苔涼透了我的心坎 >>