人気ブログランキング | 話題のタグを見る
by 謎彦 by なぞひこ
by Nazohiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
ぬん、ぬ、ぬん(続の伍)
at 2024-03-29 00:00
雪と東風
at 2024-03-28 00:01
ぬん、ぬ、ぬん(続の肆)
at 2024-03-28 00:00
ふと思うに……
at 2024-03-27 00:02
源順
at 2024-03-27 00:01
ぬん、ぬ、ぬん(続の参)
at 2024-03-27 00:00
ぬん、ぬ、ぬん(続の弐)
at 2024-03-26 00:01
ぬん、ぬ、ぬん(続の壱)
at 2024-03-26 00:00
ぬん、ぬ、ぬん
at 2024-02-22 22:22
けふは年内立春なり
at 2024-02-04 00:00
カテゴリ
全体
◆詩歌を読む
◆詩歌を読む(勅撰集を中心に)
◆詩歌を読む(野沢凡兆)
◆詩歌を読む(斎藤茂吉)
◆詩歌を読む(塚本邦雄)
◆小説を読む
◆小説を読む(坊っちゃん)
◆論考を読む
◆漫画を読む
◆動画を視る
◆音楽を聴く
◆展覧を観る
◇詩歌を作る(短歌)
◇詩歌を作る(俳句)
◇詩歌を作る(漢詩)
◇詩歌を作る(回文)
◇散文を作る
◇意見を書く
◇感想を綴る
◇見聞を誌す
☆旧ブログより論考・批評等
☆旧ブログより随想・雑記等
☆旧ブログより韻文・訳詩等
☆旧ブログより歳時の話題
★ご挨拶
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 04月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2003年 08月
2003年 07月
2001年 04月
検索


謎太郎の日記(3)

「あらゆる芸術は、音楽の状態に憧れる」と言った人がいる。

私は受け入れない。

「あらゆる演劇は、儀式の状態に憧れる」と言った人がいる。

私は受け入れない。

これらは、気の利いた文句ではあるけれども、
また、クレーの絵画やワーグナーの楽劇のように、
これらの言葉に当てはまりそうな、具体的な作品を、
私は少なからず知っているけれども、
「あらゆる」という語が使われていること、
つまり、全称命題もしくは本質論として語られていることに、
私は抵抗を覚えるのだ。

音楽の状態に憧れない芸術や、
儀式の状態に憧れない演劇が、
今まで、1つも存在しなかったのか、
(或いは、そもそも存在できなかったのか)
今後も、1つとて存在しないのか、
(或いは、そもそも存在できないものなのか)
私には、ちょっと見当が付かないからである。
だから、怱卒な断言に聞こえてしまう。

かくいう私は、
私自身として音楽の状態に憧れ、
私自身として儀式の状態に憧れる。

それはつまり、
私の思考や情動が、限りなく音楽の状態に近づくこと。
私の身振りや存在感が、限りなく儀式の状態に近づくこと。
途方もない憧れだけれども。

もし、これらの言葉を発した昔の人たちが、
私と同じような心根を、秘かに持っていたのならば、
彼らに、こう呼びかけてあげたい。
「もっと単刀直入に、心の内を言えばよかったのに」と。# by nazohiko | 2006-07-05 00:25
by nazohiko | 2006-07-05 00:25 | ☆旧ブログより論考・批評等
<< 夏石番矢『天才のポエジー』(2) オスマン・トルコ軍楽隊 >>