人気ブログランキング | 話題のタグを見る
by 謎彦 by なぞひこ
by Nazohiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
ぬん、ぬ、ぬん(続の伍)
at 2024-03-29 00:00
雪と東風
at 2024-03-28 00:01
ぬん、ぬ、ぬん(続の肆)
at 2024-03-28 00:00
ふと思うに……
at 2024-03-27 00:02
源順
at 2024-03-27 00:01
ぬん、ぬ、ぬん(続の参)
at 2024-03-27 00:00
ぬん、ぬ、ぬん(続の弐)
at 2024-03-26 00:01
ぬん、ぬ、ぬん(続の壱)
at 2024-03-26 00:00
ぬん、ぬ、ぬん
at 2024-02-22 22:22
けふは年内立春なり
at 2024-02-04 00:00
カテゴリ
全体
◆詩歌を読む
◆詩歌を読む(勅撰集を中心に)
◆詩歌を読む(野沢凡兆)
◆詩歌を読む(斎藤茂吉)
◆詩歌を読む(塚本邦雄)
◆小説を読む
◆小説を読む(坊っちゃん)
◆論考を読む
◆漫画を読む
◆動画を視る
◆音楽を聴く
◆展覧を観る
◇詩歌を作る(短歌)
◇詩歌を作る(俳句)
◇詩歌を作る(漢詩)
◇詩歌を作る(回文)
◇散文を作る
◇意見を書く
◇感想を綴る
◇見聞を誌す
☆旧ブログより論考・批評等
☆旧ブログより随想・雑記等
☆旧ブログより韻文・訳詩等
☆旧ブログより歳時の話題
★ご挨拶
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 04月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2003年 08月
2003年 07月
2001年 04月
検索


桜の詩

  春風
           〔唐〕白居易

  春 風 先 發 苑 中 梅

  櫻 杏 桃 李 次 第 開

  薺 花 楡 莢 深 村 裡

  亦 道 春 風 爲 我 來

    春風は、まず庭の梅を開花させ、
    そうすると桜・杏・桃・李が、相次いで開いてゆく。
    薺(なずな)の花や、楡(にれ)の実もいっぱいの、山奥の村。
    そしてまた春風は、私のためにも吹いてきてくれるのだ。

    はるかぜに 梅の花めざめ
    桜 あんず 桃 すもも ほほゑみ
    なづなの花 にれの実 こぼるる 山ざと
    そのはるかぜに わが衣手は 

桜を詠んだ日本の詩歌は、枚挙に暇ないが、
桜が出てくる漢詩は、日本人の作ったものにも多くない。

今回ご紹介する詩は、
「長恨歌」で知られる白居易(白楽天)の作品である。
中国の文人は、桜よりも梅や牡丹が圧倒的に好きで、
この七言絶句「春風」でも、
やはり桜は、梅にトップスターの座を譲っている。

白居易がこの詩を作ったのは、六十一歳の春のこと。
前年に息子を失ってしまった老詩人の、復活の歌であった。

白居易を愛読していたという菅原道真は、
太宰府へ追放されて以後、
この詩を、どのような気持ちで眺めたことだろう。
かつて、白居易のために吹いた春風は、
道真の胸襟にも、穏やかに吹き込むことがあっただろうか。 # by nazohiko | 2007-03-30 23:36
by nazohiko | 2007-03-30 23:36 | ☆旧ブログより韻文・訳詩等
<< 六義園のしだれ桜 鮭の皮 >>