人気ブログランキング | 話題のタグを見る
by 謎彦 by なぞひこ
by Nazohiko
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
けふは年内立春なり
at 2024-02-04 00:00
民間信仰の台湾
at 2024-01-16 00:00
君よ知るや「迷你焙茶機」
at 2024-01-15 20:00
発車!
at 2024-01-15 13:00
今年の「恵方」は東北東……で..
at 2024-01-15 00:00
選挙見聞一斑
at 2024-01-14 18:30
Lai, Ching-Te ?
at 2024-01-14 13:00
一夜明けて
at 2024-01-14 11:00
台湾総統選挙に寄せて
at 2024-01-13 21:00
アバンティブックセンター京都..
at 2024-01-12 01:12
カテゴリ
全体
◆詩歌を読む
◆詩歌を読む(勅撰集を中心に)
◆詩歌を読む(野沢凡兆)
◆詩歌を読む(斎藤茂吉)
◆詩歌を読む(塚本邦雄)
◆小説を読む
◆小説を読む(坊っちゃん)
◆論考を読む
◆漫画を読む
◆動画を視る
◆音楽を聴く
◆展覧を観る
◇詩歌を作る(短歌)
◇詩歌を作る(俳句)
◇詩歌を作る(漢詩)
◇詩歌を作る(回文)
◇散文を作る
◇意見を書く
◇感想を綴る
◇見聞を誌す
☆旧ブログより論考・批評等
☆旧ブログより随想・雑記等
☆旧ブログより韻文・訳詩等
☆旧ブログより歳時の話題
★ご挨拶
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 03月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 02月
2014年 04月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2003年 08月
2003年 07月
2001年 04月
検索


坊っちゃん

某国の友人が、日本語のクラスで、
夏目漱石の『坊っちゃん』を習っていて、
ときどき私に質問をよこしてくる。

ここしばらくは、
20年ほど前に読んだままの記憶に任せて
受け答えしてきた。
記憶の程には自信があるし、
語彙や文法の説明に苦はないから、
それでも十分に用が足りたのだが、
せっかくだから
この機会に読み直そうと思って、
岩波文庫版を買ってきた。

そして、ショックを受けた。

日露戦争の祝勝会という場面があるので、
坊っちゃんの四国赴任と電撃辞職は、
1905年だったことが分かるというのは、
前々から知っていたことだが、
平岡敏夫の巻末解説によれば、
この小説が発表されたのは、
なんと1906年の4月だったのである。

つまり、坊っちゃんが一人称で語るのは、
大半が「去年のこと」に属するのだ。
3年から5年くらい昔のことを
回想するという設定で書かれた物語だと、
私は、これまでずっと思い込んでいた。

いっそう衝撃的だったのは、
清の病没した「今年の二月」も、
おのずから1906年2月に特定されることである。
坊っちゃんの辞職と帰京が、
1905年の晩秋であることと考え合わせるなら、
帰京後の坊っちゃんと清は、
念願であった、再度の同居生活を、
わずか数ヶ月しか
実現できなかったという計算になるのだ。

坊っちゃんファンであり、
清ファンでもある私としては、
もうちょっと長い時間を、
二人には、共に過ごしてほしかったのだが、
平岡解説によれば、
坊っちゃんの四国赴任の頃(1905年秋)から、
清の体調が、既に悪くなりつつあったらしい描写を
読み取れるのだというから、仕方がない。

そして、
坊っちゃんが自身の半生を語り出すのは、
四国赴任から数えれば、ほんの半年後、
清の逝去から数えれば、ほんの1~2ヶ月後のこと。
兄や山嵐とは、あれから一度も会っていないという
言葉の意味するところともども、
『坊っちゃん』の読み方が、
私の中で、これから変わってゆくに違いない。

※今年で『坊っちゃん』発表100周年、 清の没後100周年でもあるわけですね。

# by nazohiko | 2006-11-20 12:06 | 論考・批評 |
by nazohiko | 2006-11-20 12:06 | ◆小説を読む(坊っちゃん)
<< 月給は四十円だが 音楽と言葉 >>